2015年10月21日 (水) | Edit |
こんにちは、リオネットセンター高岡の小松です!
シルバーウィークも終わりとても涼しくなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今回は前の記事で少しご紹介した、新製品「リオネットプレシアⅡ」の機能をご紹介させていただきます。
当店に来店されるお客様の中にも、言葉がはっきり聞こえないとお悩みの方は少なくありません。そんな方々が少しでも言葉が聞こえやすくなるよう、2009年に「SSS」という機能が開発されました。
その機能を進化させたものが今回プレシアⅡに新しく搭載された「SSS speech+ 」です!

このように音の成分の強い部分(↑)を強調し、弱い部分(↓)をより弱くしています。
以前の「SSS」と比べて更に低い周波数の成分まで強調処理を行えるようになり、より音の特徴が分かりやすくなりました。
またプレシアⅡはこの他に、雑音を抑える機能「NR」も改良され、設定が3段階だったものが5段階になりました。

NRの機能は強さによって、言葉の聞き取りに必要な音にも影響が出てしまいます。例えば(弱2)のから、より言葉の聞き取りを重視したい時には、(弱1)に変更することで、会話で重要な500~4000Hzという周波数の音にそれほど影響を与えず聞くことができます。
細かな設定ができるようになったことで、お客様に合わせてより聞こえと静かさのバランスを取った調整ができるようになりました。
これらの機能は、各店にて試聴して頂くこともできますので、お悩みの方はぜひ一度お試しください!
スタッフ一同皆様のご来店を心よりお待ちしております。
シルバーウィークも終わりとても涼しくなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今回は前の記事で少しご紹介した、新製品「リオネットプレシアⅡ」の機能をご紹介させていただきます。
当店に来店されるお客様の中にも、言葉がはっきり聞こえないとお悩みの方は少なくありません。そんな方々が少しでも言葉が聞こえやすくなるよう、2009年に「SSS」という機能が開発されました。
その機能を進化させたものが今回プレシアⅡに新しく搭載された「SSS speech+ 」です!

このように音の成分の強い部分(↑)を強調し、弱い部分(↓)をより弱くしています。
以前の「SSS」と比べて更に低い周波数の成分まで強調処理を行えるようになり、より音の特徴が分かりやすくなりました。
またプレシアⅡはこの他に、雑音を抑える機能「NR」も改良され、設定が3段階だったものが5段階になりました。

NRの機能は強さによって、言葉の聞き取りに必要な音にも影響が出てしまいます。例えば(弱2)のから、より言葉の聞き取りを重視したい時には、(弱1)に変更することで、会話で重要な500~4000Hzという周波数の音にそれほど影響を与えず聞くことができます。
細かな設定ができるようになったことで、お客様に合わせてより聞こえと静かさのバランスを取った調整ができるようになりました。
これらの機能は、各店にて試聴して頂くこともできますので、お悩みの方はぜひ一度お試しください!
スタッフ一同皆様のご来店を心よりお待ちしております。
- 関連記事
-
- 映画『レインツリーの国』
- 言葉を聞き取りやすく
- 第11回北陸教育オーディオロジー研究会(北陸EAA)
スポンサーサイト
| ホーム |